クッキー作り失敗

手作りクッキーは彼女が帰ってきてから一緒に食べた。

彼女は美味しいといいながら食べてくれたが、私は少し焦げているかなと思った。

材料が少しだけ残っていたので、今度は少しだけ焼成時間を短くして作ってみることにした。

材料を計ってビニール袋に入れ、手で揉みながら混ぜ合わせていく。十分混ぜ合わさったようなので一口大に取り出そうとしたときに気づく。

なんか以前と比べて生地がベチャベチャしている。

材料の分量を間違えたわけでもなく、そもそも水分が出る卵とかフルーツを使っているわけでもない。

まあ焼けば一緒だろうと思って気にせず生地を整形してクッキングシートを敷いた天板の上に乗せていく。

しかし生地がベチャベチャしているからかやたらとビニール袋にくっついて取りにくい。

ビニール袋の素材が悪かったのかもしれないけど、明らかに前回と違っていることに気づいていながらも何とかなるだろうと気にしなかった。

オーブンレンジにセットし焼成時間を37分にしてスタート。

少し洗い物などして時間を潰していた後にオーブンを覗いてみると、生地がドロドロに溶けていた。溶けて隣のやつと融合しているものもある。

やっぱり生地がベチャベチャなのがまずかったようだ。

そのまま様子を見ていたら27分くらいで生地の色がこんがりとしてきたのでストップ。蓋を開けて粗熱を取ることに。

見た目はクッキーというより薄いせんべいに近い。

粗熱が取れたので少し味見してみると、クッキーよりだいぶ脆いが味は美味しい。材料は変わらないからな。

焦げているわけでもないので食べられはしそうだが明らかに失敗だった。

調べてみると、どうやら手でこねているときに手の熱でバターが溶けすぎてしまい水分量が多くなってしまったようだった。

バターが溶けたくらいだったら冷蔵庫や冷凍庫で冷やせばよかったのだが、調べる手間を惜しんでそのまま突き進んでしまった。

私は人より体温が高い。パン作りのときは手で捏ねているだけで発酵が始まるくらい。

素直にヘラなどを使ってやればよかった。

クッキーは買ったほうが圧倒的にコスパがいいが、やっぱり自分で作ったクッキーは買ったものよりも数段美味しい気がする。

何より気持ちがこもっているので誰かに食べてもらうのならば作ったほうが気持ちが伝わる。

ホワイトデーにぶっつけ本番で作って運良く成功してよかった。

初めてのお菓子作りに挑戦

今まではオーブンがなかったので作りたくても作れなかったが、彼女がオーブンレンジを持っていたので同棲を始めたら作ろうと思っていた。

初めてオーブンを使うことに加えオーブンがかなり年代物のようなので不安だった。

まずはチョコチップを入れずに生地だけのプレーンクッキーをお試しで作ってみることに。

薄力粉100g、グラニュー糖50g、無塩バター50g。彼女のデジタルはかりを使ってきっちり計る。お菓子作りだけは目分量でやっちゃダメ。

ビニール袋に入れてモミモミして混ぜ合わせる。

ビニール袋が破れやすいとモミモミしているときに破れて材料がこぼれるので注意。

結構力がいるし時間がかかるので動画を見ながらやるといい。

混ぜ合わさったら一口大を手に取り丸め直径4cmほどに成形する。

オーブンの天板にクッキングシートを敷いてその上に並べていく。

ちなみに彼女のオーブンレンジは年代物だからか天板が丸くて駆動中に回転するタイプ。

クッキングシートは普通に敷くと四角なので四隅が天板からはみ出すがいったんこのままやってみることに。

レシピによると予熱なしの180℃で10分でこんがり焼色がつくまで焼くらしい。

オーブンレンジをオーブンモードにして時間は10分にセットしてスタート。

案の定天板からはみ出たクッキングシートの部分がひっかかって天板が回転していない。

あっという間に10分が経過して中を覗いてみるも、まったく焼色がついていなく生地もなんだか柔らかい。

5分追加で焼成するもまだほとんど変化なし。さらに5分追加。少し焼色がついてきた?

今度は10分追加。心配でずっと見ていた。なんか生地が膨らんで隣のやつと合体しそうになっている。

まだ焼色はまだらにしかついていないのでさらに10分追加。焼色はいい感じについた。さすがに熱くてちゃんと触れないがなぜか柔らかいまま。

これ以上焼くと焦げそうなので取り出して粗熱を取ることに。

粗熱を取って恐る恐る触ってみると、しっかり固まっておりちゃんとクッキーになっていた。

いろいろ改善点が見つかったので次は少し工夫して作ってみる。

まず天板が少し小さいようなので材料を少し減らすことにした。薄力粉80g、グラニュー糖40g、無塩バター40g。

ビニール袋に入れてモミモミして混ぜ合わさったら今度はチョコチップ40gを追加してさらに混ぜ合わせる。

丸い天板なのでクッキングシートもそれに合わせて手で適当にカット。これで天板が回転するようになるはず。

一回目よりひとつの大きさを小さめにして膨らんでも隣と干渉しないように置いていく。

今回は設定温度は180℃のままで時間は一気に30分にしてみた。

スタートすると目論見通りクッキングシートがひっかかることなくちゃんと回転している。

30分焼いてもやはり焼きが甘かったのでさらに10分追加。一回目とほぼ同じ仕上がりになったのでそのままオーブンレンジの蓋を開けて粗熱を取る。

天板の場所によって熱の入り方にムラがあるようで、中心に近いほど濃い焼色がついていた。

粗熱が取れたチョコチップ入りクッキーを一枚だけ味見。うまい!

一回のお試しで改善点を完璧に把握し二回目でこの完成度のクッキーが作れてしまった。

しかしお菓子作りまでいくと完全に趣味の領域だなと思った。

クッキーなんて100円そこそこで安定した美味しさのものがいくらでも売ってる。

材料費と作る手間暇を考えると買ったほうが圧倒的にコスパはいい。

彼女が帰ってきたら一緒に食べよう。喜んでくれるといいな。

外国の即席麺

詳しくは書けないが時々彼女が職場から食料をもらってきてくれる。

SDGsのためといえば聞こえはいいが、もらってきてくれると単純に家計の助けになるのでありがたい。

今回は外国の即席麺をもらってきてくれた。今回は中国の即席麺だったが、彼女の職場が中華系というわけではない。

美味しかったらまたもらってくるからということで、平日日中に彼女が家にいないときのお昼ご飯に食べたので一応レビュー。

小袋が3つ入っていて、何が書いてあるかわからないが香草のような絵が描いてある小袋を全部入れるのは恐くて少ししか入れなかった。

それでも麺を一口すすったときに独特の香草の香りが鼻を突いた。

パクチーやセロリほどではないにしろ、苦手な人はこれだけで食べられなくなるんじゃないかと思った。

麺自体は美味しく、食べ続けていれば香りも気にならなくなる。

またリピートしたいかと言われれば悩むところだが、家にあるのであればこれでもいいかと思うくらい。

パッケージにもある通りトマト風味の即席麺。

作っているときは意外といい香りがしてもしかしたら美味しいんじゃないかと期待した。

食べてみると見た目ほどトマトの酸味があるわけでもなく、特別スープが美味しいということもなかった。

終始トマトの酸味と香りがほんの少しある即席麺であるという結論。

なんとなく胡椒をかけて食べてみたけど劇的に変わるわけでもなく微妙だという感想はそのままだった。

今回食べた3つのうちでは最下位かな。

フタを開けると中に折りたたみのフォークが入っていた。

ラーメンは箸で食べるものという認識の日本人にはない発想だと思った。

せっかくなので付属のフォークで食べたが箸よりも食べにくかった。

めちゃくちゃ辛くて食べきるのが辛かった。

私より辛いものが苦手な彼女は絶対に食べられないなと思った。

一口すすったときにわずかに独特な香草の香りが鼻を突いたが、その後に強烈な辛さが襲ってきてそれどころではなくなった。

辛かったものの味は一番日本人に合っている気がして、3つの中では一番のお気に入り。

辛さを中和する塩おむすびと食べたら相性がいいんじゃないかと思った。

筋トレ継続

1週間前に買った1kgのプロテインが早くも残り少なくなってきたので追加で買った。

また同じやつを買おうとしたら、なぜか1000円くらい値上げしていたし、好みのフレーバーだと2.5kgがなかったので別のものにした。

また1kgだけど、最初のうちは1kgでいろいろな種類のものを試してみるのがいいと思った。

今飲んでるのはチョコレート風味で水に溶かすとアイスココアみたいになってものすごく飲みやすい。

今回買ったのはカフェオレ風味なのでアイスカフェオレみたいになって飲みやすいといいな。

評価の高いものなのでハズレというわけではないと思うが。

筋トレメニューを少し見直すことにした。

今までは月水金に上半身メニュー、火木に下半身メニュー、土日は休みというメニューだったけど、どうやら初心者のうちは部位を分ける必要はなくて、毎日全身をまんべんなく鍛えるのがいいらしい。

今までは10回×3という風に回数を決めていたが、これだとあまり負荷がかかっていない気がしていた。

これも初心者のうちは限界+3回を目安に追い込むことを意識するのがいいとのことだった。

せっかく買ったダンベルを有効活用していきたい。

重さは20kgまで変えられるので、どんどん重さを上げていって限界に挑戦したい。

ダンベルの重さは無理してでも重いのに慣れるのが大事らしい。

ちなみに今は片方4kgずつでやっている。4kg程度でも最後の方になるとかなりきつい。

早く目に見える筋肉が腕について欲しい。

多方面からのプレッシャー

今週から本格的に筋トレを始めた。

そんなに長時間やってるわけでもないしそれほど負荷をかけているつもりもなかったが、翌日からしっかりと筋肉痛になっている。

筋肉痛になっているということは筋トレの効果があるということなのだと思いたい。

今の状態でプロテインでタンパク質を接種することにより筋肉が生成されていくのかな。

筋トレはだいたい5〜10分くらいで終わるので無理なく継続することができそう。

こんなに短くていいのかと不安になるが、回数を重ねることによって筋肉痛が起こらなくなってきたら回数や負荷を増やすなどすればいい。

彼女との同棲生活はつつがなく続いている。

といいたいところだが、度々衝突することもある。

彼女は不満があっても言葉にしないタイプで、女性に多い私の態度で察して欲しいタイプ。

彼女いわく「私は話すのが苦手」なので、話し合いをするとうまく丸め込まれると思っているんだろう。

彼女が起こった素振りを見せて自分の部屋に引っ込んでしまったときは、感情的になることはぐっとこらえて、優しく頭をなで続けてやれば次第に態度が軟化してくる。

世の中のカップルや夫婦もこんな感じなのかなと思いを馳せる。

最近は仕事でも精神的に辛い、苦しいことが多い中、彼女のご機嫌もとらないといけない。

多方面からプレッシャーを与えられ続け、それでも誰に頼ることもできず、正直潰れてしまいそう。

とはいえ一人だとそれはそれで別の辛さがあるので、別れたいとは全く思わない。

同じ境遇の人に話を聞いてもらうだけで心が軽くなると思う。

最近まったく連絡を取っていなかった従姉妹に久しぶりに連絡してみようか。

咳と筋トレ

引っ越し前日あたりから体調が悪かった件、ずっと花粉症のせいだと思っていたがそうではなかった。

耳鼻咽喉科の病院に行って花粉症の薬をもらって飲んでも咳だけは出続けていた。

一緒に暮らす彼女に病院行ってきなよと言われ、重い腰を上げて呼吸器内科の病院に行ってきた。

まず診察で喉を見られ、喉はきれいらしく特に問題はないと言われた。

喉に問題がないとなるとさらに奥の肺などに異常があることが考えられると。

肺喘息の可能性もあると言われ、もしかしたら癌でもあるかもしれないと考え不安で仕方なかった。

別室で肺のCTを撮られ、さらに息を吹きかける検査もさせられ、さらに待つこと数分。

再び診察室で医者と相対して言われたのが、気管支炎とのことだった。

肺はきれいなのでこちらも問題なく、となれば喉と肺の間にある気管支に異常があるとのこと。

気管支炎の原因は細菌やウイルスなど様々あるが、よくあるとされる原因に対処する薬を処方してもらった。

朝夕に1錠ずつ飲む薬と、朝昼夕に1〜3錠飲む薬が5種類ほどあり、頑張って飲み続けている。

飲み始めて4日くらい経過したが、咳はほとんど出なくなった。

自分ひとりだと病院には行かず自然治癒するのを待っていただろうが、彼女に強く言われて病院に行ってよかった。

体調が復活し、新生活にもようやく慣れてきたので、自宅でできる筋トレを始めた。

レーニングマット、20kgまで増やせるダンベル、プロテインプロテインシェーカーを買った。

平日の5日間でフィットネスバイクを漕いだり上半身を鍛えたり下半身を鍛えたりするメニューを変えている。

朝と筋トレ後にプロテインを一杯ずつ飲む。

Amazonで評価の高いプロテインを選んだが、水に溶かして飲むとほんのり甘くて美味しい。

チョコレート味なので普通のココアを飲むのとなんら変わらない。

プロテインはまずいイメージがあるが、これなら無理なく飲み続けられる。

とりあえず1kgのものを買ったが意外とすぐなくなりそうなので次は2.5kgくらいのものを買うつもり。

チョコレート味以外にもかなり多くの種類があるのでいろいろ試してみるのも良さそう。

最近、お昼頃になってもお腹が減らないので夕食だけの一食になっている(朝はもともと食べない)。

彼女と同棲を始めて単純に食費が2倍になる想定でいたが、食べなければ食費はかからないので家計にも優しい。

決して無理して食べていないわけではなく、お腹が減らないので食べる必要がないだけ。

体脂肪を減らすために食事制限をし、筋肉をつけるために筋トレをする。

まだ始めたばかりなので目に見える効果はないが頑張って継続したい。

同棲

今年に入ってすぐに物件探しから始めて先日になってようやく同棲を開始した。

親族以外と一緒に住むなんて初めての経験だからいろいろと不安だけど、今のところなんとかうまくやれている。

初めの数日はまったく自分の時間がなくて日課RSS巡回も疎かになっていたが、幸いなことに私はリモートワークなのでそのときに自分の時間を捻出できる。

同棲を始めると自分ひとりの時間がなくなって辛いという話はよく聞くが、平日日中はお互い仕事をしているので一人暮らしをしていたときとほとんど変わらない。

作った料理を美味しいと言ってたくさん食べてくれるのは嬉しいんだけど、結構な量を作っても二人だとすぐになくなってしまう。

大量に作ったつもりでも二人で二食分、つまり一食分しかストックできない。

食べすぎで太られても困るし気付かれないように少しずつ一食分を減らしていこうかと思っている。

私は食事の準備と掃除、彼女は食器洗いと洗濯をしてくれている。

毎日、仕事に行く前と帰った後に甲斐甲斐しくやってくれているので非常に助かっている。

私は業務時間中に少し抜け出して掃除などできるのに対して、彼女は当然そんなことできないにも関わらず文句も言わずきっちりやってくれる。

美味しい料理を作ってあげて、ときどき感謝の言葉を伝えてあげると機嫌がいい。

両親には引っ越して数日経ってから彼女と同棲を始めたことを伝えた。

同棲どころか彼女の存在すら言ってなかったので心底驚いていたようだ。

ますますセミリタイアは叶わぬ夢になってしまったけど、私にとって資産形成はもはやライフワークでもあるのでこれからもできる範囲でやっていく。

三井住友カード

昨日から風邪のような症状があるけど花粉症の症状なんだと言い聞かせている。

頭痛と倦怠感、それから鼻炎、喉の炎症があり本当に花粉症の範疇なのかかなり疑わしいが、今週末は非常に大事なイベントが控えているので風邪など引いている場合ではない。

鼻炎は薬を服用することで抑えられている。しかし謎のケツの痛みがあり、咳をするとケツに響くので咳をするのもままならない。

体調はまったく優れないもののイベントを延期することはできないので、体に鞭打って準備を進める必要がある。

体調さえ悪くなければ昨日も今日もフィットネスバイクを漕いで毎日の運動を続けたかったんだが、これ以上悪化するのは絶対に避けなければならないので無理はしない。

しかしやる気は損なわれていないので、体調が元に戻り、そして週末のイベントが一段落したらすぐにでも再開するつもりでいる。

そういえばようやく三井住友カードが届いた。

ナンバーレス、そして署名欄レスなので券面がシンプルでかっこいい。

Apple Payに登録してタッチ決済すればもらえるポイントが増えるらしい。ということはカード自体は持ち歩かなくていいのかな。

ポイ活のような細々としたことを真剣にやろうとは思えない。

日常の必要不可欠な決済でお得にポイントが稼げるのなら積極的に活用していくという程度。

長年私のメインバンクは住信SBIネット銀行だったが、三井住友銀行にしようかなと思っている。

この間加入した小規模企業共済の引き落とし口座で住信SBIネット銀行が選べなく、仕方なくみずほ銀行にした。

みずほ銀行にはお金をまったく預けていないので、小規模企業共済の引き落としがある日の前日に住信SBIネット銀行から自動振替する設定にしている。

これだとなんだかややこしいので、やはりメインバンクはメガバンクのいずれかにしたほうがいいのではないかと思う。

さっそく三井住友カード所得税を支払おうと思ったらショッピング枠が足りなくて決済できなかった。

ショッピング枠の引き上げをいきなり最高の150万円で申請してみた。

私の年収と預金額、そしてクレヒスなら通ると思う。前使っていたOricoカードではいつの間にかショッピング枠150万円になってたし。

クレカやら銀行口座を変更するといろいろと登録し直さないといけないのが面倒だな。

深夜に目が覚めたので駄文書く

昨日の仕事終わり、久しぶりにフィットネスバイクを漕いだ。

記録によれば前回漕いだのは1/10。余裕で1ヶ月以上もサボってしまった。

言い訳をすれば仕事もプライベートもめちゃくちゃ忙しかったので運動する気力が沸かなかったという事情がある。

1回30分程度なのでそれくらいの時間すら捻出できないほど忙しかったわけではない。なのでこの間にまったくしなかったのはただの怠慢であるとも言える。

こういうのはとにかく何も考えずに始めることが大事だというのはわかっている。

始めることさえできれば後は流れに身を任せていればいつの間にか終わっている。

毎年の確定申告も、取り掛かる前は億劫だがとにかく手を動かし始めさえすれば段々と気分が乗ってきて途中からは最後までやらなければ気が済まないとさえ思えてくるようになる。

せっかく買ったフィットネスバイク、飽きて部屋のインテリアにしてしまうのはあまりに勿体ない。

かと言ってまた根を詰めすぎてやり始めるとすぐに息切れしてしまうことが容易に想像できるので、緩い気持ちでぼちぼち回数を増やしていければいいかなと思っている。

冷蔵庫の中身を空にする必要があるので、最近はあまり凝った自炊はしていない。

おかか、マヨネーズ、醤油を和えただけの混ぜご飯とカップ麺ばかり食べているが美味しくないので食が進まない。

何も食べなければお腹がすくのでそれらを食べ始めるもののすぐに満腹になって気持ち悪くなる。

軽食として作ったサンドイッチとパンの耳ラスクが思いの外美味しい。

8枚切りの食パンの耳をすべてカットし、薄くスライスしたきゅうりとハムとマヨネーズをサンドしただけのサンドイッチ。

フライパンに少量入れたサラダ油を弱火〜中火くらいで熱し、パンの耳を焦げ目がついてカリカリになるまで炒めて砂糖を適量まぶしただけのラスク。

簡単に作れる割に美味しくて満足度が高い。

パンの耳ラスクが食べたいので余った部分でサンドイッチを作っている感覚。

折りたたみ自転車でツーリング

折りたたみ自転車に乗って近所の川沿いを走ってきた。

今日の天気は曇り時々晴れ。午後からは気温が上昇し暑くなるようだが、午前中はいい具合に雲がかかっており適度に風もあって非常に快適だった。

川沿いの道はほとんど車が通らなく、その代わり散歩中の人、ランニング中の人、ロードバイク、そして私のような自転車でツーリング中の人が多く行き交っていた。

車がいないだけで本当に長閑なツーリングを楽しむことができた。

折りたたみ自転車はタイヤが小さいのでたくさん漕がないといけないから大変。ギアは6段階で調節できるけど坂道を登るのは辛い。

シートもそんなに柔らかくないので長距離のツーリングには向かないかもしれない。

中学・高校のときは毎日自転車で学校まで行っていた。

雨の日も風の日も、夏の日差しが照りつけるときも、冬の雪が吹きすさぶときも、当時はそれしか移動手段がなかったから仕方なく。

冬のある日、路面が場所によって凍結している中自転車を漕いでいたところ、緩やかな坂道が凍っていることに気付かず、そこそこのスピードで進入してしまった。

すぐにそのことに気づいたが時すでに遅し、一瞬の動揺がハンドルを握る手に伝わり、あえなくバランスを崩して盛大にすっ転んだ。

すっ転んだまま凍結した路面を滑り坂道を降っていった。

近くにいた女性が駆け寄ってきて心配してくれたが、私は恥ずかしさのあまり女性の心遣いに感謝する余裕もなくぶっきらぼうに大丈夫である旨だけを伝え、急いで自転車を立て直し再び自転車を走らせた。

体中が痛かったが急がないと学校に遅刻してしまうので頑張って漕ぎ続けた。

車通りのほとんどない道での出来事だったのが不幸中の幸い。

折りたたみ自転車デビュー

ついに今年も来たか、花粉...!

少し前まで大雪だったのに急に暑くなったからな。日中は19℃にまで上昇して窓開けて入ってくる風が気持ちいいくらいだった。

しかし花粉が飛び始めたら窓を開けることもできなくなる。

去年とか一昨年は一月末頃にはもう花粉の症状が出ていた気がするから、今年は少し遅い。

去年買った鼻炎薬が残ってたから一応服用した。効果あるのかわからんけど。

折りたたみ自転車を買ったんだけど、組み立てのときにミスっていきなり修理しなければいけなくなった。

結構大掛かりなパーツ交換になるらしく、修理費12,500円も掛かってしまった。

やってしまったものは元に戻らないし、交換しなければどうしようもないので泣く泣く修理した。

折りたたみ自転車を買った理由としては、自転車を外に置いておきたくないからというのがある。

乗って行った先では外に停めておくしかないけど、帰ってきたら外の駐輪場ではなく家の中に保管しておきたい。

先日、ようやく修理が終わった自転車を引き取って持って帰ってきたんだけど、意外と家の中に入れるのが大変だった。

折りたたみ自転車と言えどそこそこ重量があるし、そこまでコンパクトになるわけでもない。

今は最上階に住んでいるのでエレベーターに載せて運ぶ必要がある。

単身者用のマンションなので玄関も廊下も狭い。

部屋まで運ぶときに壁などにぶつけないように気を払う。

折りたたんだ状態だと安定しない。

自転車スタンドも買おうかな。折りたたみ自転車の意味なくなるけど。

仕事のことでナーバスになって沈んでいた

現案件、実はここ最近少しやり辛さを感じていたが、自分の気の持ちようなんだと気づいてから楽になった。

私は劣等感が強いので、何かと見下されているのではないかと思いこんでしまうフシがある。

今は業務委託という立場なので社内規約で社外の人には権限を与えられないことがよくある。例えばAWSアカウントは社内の人か、業務委託でも長年従事している人にしか与えられないことが多い。

それとは別に、私の場合は特別だと思うが、プロパーらの発言から業務委託を見下しているような雰囲気を感じ取ることがあった。

これについては言葉にしづらく具体的にどうということはできないが、とにかくそう受け取ってしまうのは事実だった。

そういうわけで勝手にやり辛さを感じていたが、あるとき吹っ切れて、今までのように不必要にへりくだるということを一切やめた。

業務委託といえど仕事上は対等であるということを今一度胸に刻み、万が一業務委託だからという理由で理不尽な対応をされたら迅速に然るべき措置を取るつもり。

フリーランスとして本格的に活動するようになって久しいが、未だにこんなことで悩むことがある。

しかし私の性格からしてそれも仕方のないことだと思うようにする。

ここ最近、仕事のことでナーバスになって沈んでいたが吹っ切られて良かった。

お金関連の手続き

確定申告で消費税申告ができてなかったので行った。会計ソフトの有料期間が終わるまでに気づけてよかった。

ちゃんと最後まで進めると年度締めをして終わる。年度締めをやった記憶がないならまだ確定申告は終わってない。

今年から今まで以上に節税していこうと思うので、ずっと入ろうと思っていた小規模企業共済にようやく加入した。

登録時にマイナンバーカードを読み取らせる必要があるのでスマホで登録作業をする必要があった。

PCでカードリーダーがなくてもマイナンバーカードを読み取らせる作りにすることはできるはず。

PCにQRコードを表示させてスマホのマイナアプリでQRコード読み取ってマイナンバーカードを読み取ってその情報をPCに送信すればPCでもできる。

実際にこういう作りになっているのはマイナポータルとe-Taxくらいで民間のWebサービスではほとんど見かけない。

住所を入力するところで、番地なども含めてすべて全角で入力しないとエラーになるやつクッソいらつく。スマホで全角数字入力するの地味にめんどくさいんだよ。

そんなもんシステム側で簡単に変換できるのに労力を利用者にかけるクソシステム。レガシィな日本のサイトにありがち。

電話番号など数字しか入力しないところでひらがなやアルファベットも入力できるようになっているのも地味にいらつく。

掛金は当然¥70,000。ひとまずこれでいって厳しそうなら必要に応じて見直す。

個人型確定拠出年金の掛金も変更した。

今までは¥50,000だったが上限の¥68,000に変更した。

とりあえずサイトから掛金変更の申請書類を請求したので届いたら返送して翌月から変更される。

あとマネックス証券の口座を開設した。

株式投資をしている知り合いに少し教えてもらって、株式投資をするならマネックス証券は絶対に必要と言われた。

知り合いは株なんて覚えること少なくて簡単だと言っていた。

もう少ししたらプライベートが本格的に落ち着くはずなので、それから本を読んでYouTube見て少額から始めてみよう。

三井住友カード(NL)の審査通った

私は今までOricoカードというクレジットカードを使い続けてきた。

使った分の1%がポイントとしてもらえ、500ポイント=500円のアマギフに交換できた。

普段の買い物をはじめ、光熱費や家賃の支払いもすべてOricoカードで払っていたので面白いようにポイントが溜まっていった。

しかし、この間溜まったポイントをアマギフに交換しようとしたところ、いつの間にかレートが改悪され600ポイント=500円になっていた。

いくらポイントが溜まりやすいといってもこのレート改悪にはショックを受けた。

この事実を受けて新たにクレカを発行することに決めた。

「クレカ おすすめ」などと調べるとたくさんの比較サイトが出てくる。その中でも特に人気の三井住友カード(NL)に決めた。

とりあえずサイトから情報を入力して申し込みを行う。

ちなみに私は個人事業主なので、毎月安定した給与所得が保証されているわけではない。

会社員ならば数日後に発行完了になると思うが、個人事業主は自ら所得実績の証明をしなければならない。

数日後、三井住友カードの審査会社から昨年の確定申告証明書を提出せよというお手紙が届いた。

私は毎年e-Taxで確定申告しているので確定申告書類には受領印がない。なので、e-Taxのメッセージボックスにある受領通知も同封して返送した。

さらに数日後、カード発行完了のメールが届いた。

私は社会人一年目からクレカを持っていて、一度の滞納もしたことがないのでかなり長い期間のクレヒスがあることも良かったのだろう。

というわけで無事三井住友カード(NL)が手に入ったので、さっそく来月予定している所得税の支払いや各種支払いに使っていこうと思う。

ちなみに三井住友カード(NL)はSBI証券の新NISAでも使えるのでそれも選んだ理由の一つ。

Oricoカードくんはお役御免。

令和5年分の確定申告

令和5年分の確定申告を行った。

仕訳入力は既にfreeeで済ませてあったので、後は確定申告書を作成してe-Tax経由で提出するだけなのですぐに終わるだろうと思っていた。

いざfreeeにアクセスしてみると、登録したはずの仕訳情報がほとんど消えていて心底びっくりした。

調べてみると以下のページに原因が書いてあった。

freee会計のデータ表示期間とデータ保存について

無料・お試しプランでは、freeeに登録してから1か月が経過した「取引」データは非表示となり、お客様側での閲覧・編集・削除ができなくなります。

一番安いプランを一ヶ月だけ契約したら表示された。

freeeの確定申告書作成フローに従って入力を進めていく。

ふるさと納税の寄付情報入力については、ふるさと納税を行ったサイトでダウンロードできる「寄附金控除に関する証明書」というxmlファイルをダウンロードして読み込ませれば自分で入力しなくてもいい。

私はふるさとチョイスでふるさと納税を行ったので、チョイススマート確定申告というメニューからダウンロードした。

事前に申し込んでおく必要があり、申請してから1〜3日後にダウンロードできるようになる。

提出が完了するとe-Taxのメッセージボックスに受付完了メッセージと納付情報登録メッセージが届いている。

納付情報登録メッセージからネットバンキングまたはクレジットカードで納税できるリンクがあるので早速クレカで支払おうと思ったが、なぜかエラーになって支払うことができなかった。

クレカのご利用可能額を見てみると納税額を下回っていた。つい最近大きな出費をしたばかりということを忘れていた。

クレカのご利用可能額は当月の引き落としが完了すると回復するので月末まで待つ必要がある。とりあえず忘れないように来月の初めに予定を入れておいた。

確定申告は一年に一回しかやらないので毎年どうだったかなーと思いながらやっている。