筋トレ

このような記録をつけ始めたのは3/13からとなっており、今現在もなんとか継続できている。

筋トレを始める前の私は手足は細いのにお腹だけぽっこり膨れている餓鬼体型だった。筋肉なんて立って歩けるギリギリくらいしかついていなかった。

まずは少しでも筋肉をつけないと、筋トレの解説記事や動画で説明されていることすら満足にできないと思った。

なので最初は自己流で「限界回数×1セットをほぼ毎日」というメニューでやっていた。ダンベル重量は6kg×2。

途中で緊急入院することになり一週間ほどブランクが空いてしまったが退院してすぐに筋トレを再開。

だんだん「限界回数×1セットをほぼ毎日」というメニューにも慣れてきて負荷に物足りなさを感じてきたので「限界回数×3セットを隔日」というメニューに変更。ダンベル重量も10kg×2に増やした。

メニューを変えてすぐは回数伸びないし時間かかるしめちゃくちゃしんどいしで本当に辛かった。

しかし続けているとだんだんと慣れてきて少しずつ回数を増やしたりインターバルの時間を短縮したりするようにした。

そろそろダンベル重量をさらに上げようかと思っている。

見た目は正直あんまり変わっていないが、お腹のポッコリはだいぶへっこんだ。久しぶりに会った従姉妹に「痩せた?」と言われたので顔の肉も落ちているんだと思う。

ダンベルはそこそこ持ち上げられるようにはなってきたが、まだまだ筋肥大するには負荷が足りない。今の倍くらいは必要。

最近は食事にもより気を配るようになっている。

筋トレを初めた当初からプロテインは朝と筋トレ後の二回飲むようにしている。

鶏むね肉やブロッコリーといったタンパク質を豊富に含んでおり脂肪分が少ない食材を積極的に食べるようにしている。

鶏むね肉は1kgをレンチンして粗熱が取れたら手で割いてタッパーに入れておいて、お昼ご飯のときにマヨネーズをかけて食べている。

朝ご飯はプロテインオイコスヨーグルト。オイコスヨーグルトはめちゃくちゃ高いんだけどタンパク質が18gも入っている。

小腹がすいたときはプロテインバー。これもタンパク質18g含有。

筋肥大をするには筋トレをして傷ついた筋肉細胞の再生のためにしっかりとタンパク質を摂取する必要がある。

食事はつい最近力を入れ始めたので効果が出るとしたら一ヶ月はかかるだろう。

筋トレメニューにしろ食事にしろ手探りで少しずつ取り入れていっている。

早くがっしりとした美しい体になりたい。