筋トレ・ダイエット

ダンベル重量を片方13kgにして10日くらい経過、少しずつ体が慣れてきた気がする。

6月に入って少し忙しい日が続いたので今日までに3日しか筋トレできる日がなかったが、早くも13kgを持ち上げられる筋肉がついてきて嬉しい。

このままダンベル重量を片方20kgまで増やしていき、それにも慣れてきたらいよいよトレーニングジムに行こうかな。

レーニングメニューも上半身の日や下半身の日とかに分けてできるだけ毎日筋トレするようにしたい。

体重体組成計を買って毎日お風呂上がりの決まった時間に測るようにしている。

体重はもちろんBMI体脂肪率などいろいろな項目を瞬時に測ってくれて便利。

筋トレを始める前に買って測っておけばよかったと後悔。

BMI体脂肪率は標準の範囲内なのに、内臓脂肪と皮下脂肪が標準より多い。どゆこと?

私は体質的に代謝が良いことは昔から知っていたが、体組成計でも「非常に良い」となっている。

代謝が良いのに内臓脂肪が多いのはそれだけカロリーを摂り過ぎなんだろう。

代謝が普通の人が私と同じ量のカロリーを摂取していたら私より太っているんだと思う。

筋肉量は筋トレの効果があってか標準的となっている。筋トレを始める前に測ったら少ないとなっていたんだろうか。

記録を取り始めたばかりなのでまだそれほど変化はないが、これから少しずつ変わっていってくれることを願う。

体重など数字として突きつけられるとダイエットも頑張らなきゃと思う。

筋トレで筋肉をつけるだけでなく同時に脂肪も落としていかなければならない。

筋肉は脂肪の下につくので、脂肪に覆われて筋肉が見えないのでは意味がない。

きんに君の動画などを参考にして高タンパク質低脂肪の食材を使った料理を食べるようにする。

小腹が減ったときに食べているプロテインバーは確かにタンパク質が多く含まれているかも知れないが、脂質も多く含まれているのであんまり良くないっぽい。

普通にお菓子として食べても美味しいからそりゃそうだろうな。

私はAmazonで箱買いしてしまったのでまだ結構残っているからそれは全部食べるつもりだが、もう二度と買って食べることはないだろう。