時間を売ってお金を得るようなことはしたくない

f:id:whitia1:20190209132751j:plain

headlines.yahoo.co.jp

私はここ最近ほぼ毎日10時まで残業をしてます。

定時が5時30分なので1日12時間30分働いていることになります。

毎日へとへとになって帰ってきてとりあえず腹ごなししてお風呂入ってベッドに倒れ込んで泥のように眠る。

翌朝はろくに睡眠時間も取れていないので疲れの残った体に鞭打って気力だけで出勤しまたへとへとになるまで働く。

こんな生活を続けていれば健康に悪影響を及ぼすなんてことは考えなくてもわかることです。

急性心筋梗塞こそ発症しませんでしたが確実に寿命の数カ月は縮んだことでしょう。

私はセミリタイア目指して頑張っていますが、残業代欲しさに健康を害しているようでは元も子もありません。

なぜセミリタイアをしたいか、その理由をもう一度振り返ってみましょう。

仕事をしていると自分の自由な時間が満足に取れなく、やりたいことが思うようにやれません。

一言で言って自由を手に入れるためにセミリタイアを目指しているのです。

未来の自由を得るために今の自由を奪うわけには行きません。

今は今である程度の自由は欲しいのです。

丸一日仕事だけをして終わるという生活なんて絶対に嫌だ。精神が荒む。

お金は必要です。特にセミリタイアを達成するにはなるべく早く資産形成をしなければなりません。

しかし貴重な時間を売ってお金を売るような生活はしたくありません。

私はこれからも全力で残業を回避していきます。

続・フリーランスの月極駐車場探し

f:id:whitia1:20190302190720j:plain

whitia.hatenablog.jp

この記事を書いてからもしこしこと駐車場探しをしていました。

そして1週間前くらいですかね、マンションから徒歩5分ほどのところに空きがあるとのことで、さっそく契約申し込みをしました。

必要な情報を送って貸主の審査を待ちます。

結果は…

無事、契約することができました…!

いやー、滑り込みセーフといったところです。もうあと2週間ほどで東京に行くことが決まっているのに、車を停めておくところがないのでは車を持っていくことができないところでした。

私は引っ越しに際して業者に依頼しておらず、荷物はすべて自分の車に積んで持っていくつもりです。

車が持っていけないとなるとその計画が根底から覆されることになるので案を練り直さなければならなくなるところでした。

どうしてもマンション近くの駐車場が見つからないようであればマンションから徒歩20分くらいのエリアまでは覚悟していました。

徒歩20分はなかなか大変なので、仮にそうなった場合は駐車場まで自転車で行って、自転車はラゲッジルームに収納して出掛けるといったことを想定していました。

そんな面倒なこと毎回してられないですよね。

しかし3月中旬という時期にもかかわらず奇跡的にマンションから徒歩5分の駐車場を見つけることができ、契約することができました。本当に運が良かったとしか言いようがありません。

フリーランスの賃貸契約は早すぎるくらいから行動しなければいけないなと痛感しました。

とりあえず懸念事項はすべて解決したはずなのであとはもう東京に引っ越すだけです。

早く来い、4月1日…!

東京での新生活が待ち遠しい

f:id:whitia1:20190316160021j:plainはー、やっと今週の仕事が終わった…

今週は毎日22時くらいまで残業があったので本当に疲れた…

ブログの記事は土日に書き溜めて毎日決まった時間に予約投稿してました。なんだか最近はお茶濁し記事ばかり投稿していて申し訳ないです。

なぜかわかりませんが、GoogleSmartNewsとかいうので紹介(?)されたのか、訪問者数がいつもの2倍になっている日がありました。

いつものようにIT業界について嘆いている記事が紹介されたようで、その記事だけアクセス数がとんでもないことになってます。

SmartNewsの紹介が終わったと思われる日からいつもどおりのアクセス数に戻ってます。

まだしばらくは忙しい日々が続くと思われます。仕事が落ち着いてくるまで辛抱いただければと思います。

今の仕事は3月29日まで続ける予定です。あと9日です。

半月後には東京での新生活をはじめていることになるんですね。

東京に行ったらまずはフリーランスエージェントと面談する予定です。

今までは電話かメールでやり取りしていましたが、やはり顔を突き合わせて相談したほうがこちらの要望も伝わりやすいですからね。

既にいくつかフリーランスの仕事を紹介されていますが、細かい要望まで伝えてみて条件に合致する仕事がないか聞くつもりです。

正直、個人事業主についてよくわかってないのでしっかり調べるなり聞くなりする必要があります。

軽く調べた限りでは、個人事業主になる際に青色申告書というのを提出すれば税金関係で有利らしいのですが、青色申告書の作成は難しいらしい。

税金関係もよくわかってません。今までは勤め人だったので会社がすべて払い込んでくれていましたが、個人事業主になったら自分で管理する必要があります。

確定申告には領収書などが必要になるはずなので、普段から意識して行動しなければなりません。

私は基本的にカード決済しかしないのでほとんどはカードの利用明細だけで事足りるかと思いますが…

学ぶべきことはたくさんありますが、ひとつひとつ確実にこなしていけばできなくはないでしょう。

今はただただ新生活が楽しみで仕方ありません。

フリーランスを守る法整備

f:id:whitia1:20190310152106j:plain
toyokeizai.net

昨今、フリーランスという生き方がますます注目されてきているように感じます。

ネット上のニュースを見ているとフリーランスに関する記事をよく目にするようになりました。

フリーランスを守るような法整備がまだ不十分であることからまだまだ黎明期に過ぎないのでしょうが、この先さらにフリーランス人口が増えれば社会の仕組みが変わっていくものと思われます。

フリーランスに関する法整備についての有識者会議が2019年夏に行われるそうです。

フリーランスに関する法整備が行われるようになると、フリーランスに対する「収入が不安定」といったマイナスイメージを払拭できるようになるかもしれません。

例えばフリーランスがクレジットカードを作ろうと申込みをしてもまず通らないでしょう。

あるいは賃貸契約をしようとしたり車をローンで買おうとしても審査段階で弾かれる可能性が高い。

一般に世間のフリーランスに対するイメージは「収入が不安定のため信用がない」というものでしょう。

そのイメージが間違っているというわけではありません。むしろ正しい。

だからこそフリーランスを守るような法整備が必要なんです。

収入が不安定だというマイナスイメージを補填するような保険なんかができれば今よりだいぶましになると思われます。

フリーランスは時代の潮流です。

いつまでも会社に勤めて神経すり減らす時代はもう終わったということです。

フリーランスには明るい未来が待っています。私と一緒にフリーランスを目指しましょう。

フリーランスにはデメリットがつきまとう

f:id:whitia1:20190126181309j:plain

www.nikkei.com

私は3月末で会社勤めを卒業し4月からは東京でフリーランスエンジニアとして働く予定です。

フリーランスとしての仕事探しは4月から本格的に行う予定ですが、この記事を見る限り仕事が見つからないということには陥らなそうです。

月額相場は65万円ですか…

私は今のところ70〜80万円くらいの案件にしたいと思ってます。

フリーランスには家賃補助や交通費支給、源泉徴収といったものがないのでそういった費用はすべて月額単価から捻出する必要があります。

たとえ見かけ上の月給は会社員より多くなったとしても雑費のことを考慮しないと結局は会社員と同じだけしか稼げていないということになりかねません。

フリーランスは世間的に不安定な職業とみなされローンや賃貸契約、クレジットカードなどの審査時にはかなり厳しい目を向けられます。

また記事にもありますがフリーランスという生き方に法整備が追いついていないためなにか問題が発生したときに法に守られない可能性があるというデメリットも存在します。

こういったリスクを抱えているのに会社員と同じお金しか得られないのではフリーランスになるメリットがまったくありません。

個人的にはフリーランス人口はもっと増えるといいなと思ってます。

フリーランス人口が増えれば早急に法整備がなされるだろうし、世間の認識も改まっていくだろうと考えられるからです。

しかしフリーランスになる前には必ずデメリットを把握しておくべきです。

そしてデメリットに対する自分なりの対策を考えて置かなければなりません。

私はこのブログでフリーランスとしての生の声を伝えていきたいと思ってます。

投資を始めるのは若ければ若いほどいい

f:id:whitia1:20190310103517j:plain
www.sankei.com

年金制度では賄えないから個々人で備えろと、そういうことですね。

金融庁が作成する手引書の対象は高齢者だそうですが、投資を始めるなら早ければ早いほどいいので若者にこそ呼びかける必要があると思います。

年代が下がっていくにつれ将来もらえる年金の額が少なくなっていくことが予想されます。

もしかしたら年金制度自体が崩壊している可能性すらあります。

政府も馬鹿ではないのでそうなる前に何らかの対策を講じるはずですが、万が一ということもあり得るので、取れる対策はとっておいたほうが無難ということです。

とは言え若者にいきなり投資を始めろと呼びかけたところで、投資に回す余剰資金がないというのが現実だと思います。

投資を始めるための余剰資金の確保のために生活レベルを落として節制しろというのはあまりにも酷い話です。

本当にこの国は将来どうなっていくんでしょうか…

セミリタイアに近道なし

f:id:whitia1:20190309214130j:plain
news.mynavi.jp

20代で隠居生活、いいですね。羨ましいです。

この方は週に2日だけ働いて月に7〜8万円ほどの収入があるようです。

著書をお持ちなのでどれくらいかはわかりませんが印税収入もあるのかもしれません。

多摩地区とは言え東京で家賃含めた生活費を7〜8万円以内に収めるのはかなり厳しいと思うので、何らかの副業収入もあるんでしょう。

この人の名前で検索すると似たようなインタビュー記事がたくさんヒットします。

こういったインタビュー記事なんかでも数多くこなせばそれなりの収入にはなるんじゃないでしょうか。

あたかも収入が7〜8万円しかないかのように書いてあるのはアンフェアだと思います。

この人の立ち位置からの意見として副業収入があると発言するのは不利益になるので意図的に隠しているような印象を受けます。ポジショントークというやつ?

この記事を鵜呑みにして貯金も副業収入のあてもなくいきなり週休5日の隠居生活を始めるのは愚行の極みなのでやめておきましょう。

隠居生活を始めるにはしっかりと資産形成することをおすすめします。

…偉そうなこと書いてますが私もまだまだ道半ばです。精進します。

貯金ゼロでも楽しければいいじゃない

f:id:whitia1:20190309210309j:plain
mainichi.jp

うーん、調査対象の情報が不足しているのでなんとも言えませんが…

結婚して子育てをしている人たちなら仕方ないのかなという感じです。

独身で貯金ゼロの人たちはいったい何にそんなにお金を使っているのか聞いてみたいものです。

お金の掛かる趣味を持っているとかでしょうか。

私なんかは休日は家に引き篭もってネットしているだけで楽しいと思える人間なので貯金する上では得なのかなと思います。

そんなに友達が多いわけでもないし、彼女もいないので人付き合いに掛かるお金なんてたかが知れてる。

おまけに物欲もそんなにない。

…つまらない人間だなぁ。

断定するわけではありませんが、貯金ゼロの人たちはなんだかんだで人生を楽しんでいるんじゃないかと思います。

逆に無駄にお金を溜め込んでいる私のような人たちは…

いや、この先は言うまい…

さようなら、スタッドレスタイヤ…

f:id:whitia1:20190310131227j:plain

今日は朝からディーラーでタイヤ交換をしてもらって、そのままスタッドレスタイヤを売ってきました。

1本2000円で合計8000円になりました。

買取業者の話では溝部分がだいぶひび割れており使えたとしてもあと1シーズンだと言われました。

8000円でも値段がついただけましだと思います。

このスタッドレスタイヤを履いてたくさん雪道を走りました。

2年前の大豪雪のときのことや友達とスノーボードをしに雪山を登ったこと、ひとりで真冬の福井まで行って車中泊して帰ってきたときのことが昨日のように思い出されます。

whitia.hatenablog.jp

楽しい思い出をありがとう、スタッドレスタイヤ

東京には車を持っていくつもりですが、今より乗る機会は減るだろうし、東京ならスタッドレスタイヤは必要ないでしょう。

雪国に行く必要がある場合はチェーンを巻いて対応します。

着々と東京に行く準備を進めています。

もうあと1ヶ月もありませんからね。

早く東京に行きたいなぁ…

総資産(2019年3月)

f:id:whitia1:20190309180355p:plain

先月の給料が振り込まれていました。

総支給額:336,406円

控除額:60,385円

差引支給額:276,021円

先月は残業をしたので残業代が上乗せされ若干多めでした。

本当は残業なんか1秒もしたくないんですけどね。たとえ残業代が稼げるとしても。

昔から自由な時間>お金という価値観は変わりません。

先月末あたりからの好景気の影響でリスク資産が徐々に増えてきています。

プラ転したのを契機に不要な投資信託をいくつか売却しました。

不要な投資信託が売却できたらこのブログでアセット・アロケーションを公開したいと思います。あんまり面白いものじゃないですけどね。

来月から東京での新生活が始まります。

マンション契約料は既に払い込んでいますが、新生活に必要な物品の購入はまだ何も行っていないのでもう少し出費がある予定です。

というか何が必要かの洗い出しもまだちゃんとしてません。

会社を完全に退職してからゆっくり考えようかな…

もう少しの辛抱だ…

f:id:whitia1:20190209132751j:plain

この記事が投稿される頃、私はまだ会社で仕事をしているでしょう。

仕事が一段落したというのは幻想でした。

ここからが本当の地獄と言わんばかりに最後の大詰めでかつてない忙しさを味わっています。

平日は家に帰ってからすべきことをしてすぐ寝る生活です。

私はこのブログに「残業なんかするな!残業するやつは無能!」と言わんばかりに書き殴っていましたが、何を隠そう私もその無能のひとりだったというわけです。

しかし意見を覆すわけではありません。

残業などしないに越したことはないし、残業が常態化しているのはどう考えても異常だという意見は変わりません。

今回は私が無能だったから残業せざるを得ない状況に陥ってしまっただけです。

まあ、私ひとりの業務量が明らかにおかしいので誰であっても残業しないと終わらないというのが本音です。

こんな雑文を書くのが精一杯です。

3月いっぱいはこんな記事が続くかもしれません。

4月になったら時間が取れるはずなのでそれまでこんな私にお付き合いください…

IT技術者を軽視する会社は間違いなく破綻する

f:id:whitia1:20190303225712j:plain
www.nikkei.com

IT技術者の待遇が改善されるのはよいことです。

今の御時世、IT技術なしでは社会が回らないところまできているのにいつまでもIT技術者を冷遇しているのは得策ではないということにようやく気付いたのでしょう。

しかし気付くのがあまりにも遅すぎる。

日本は既にIT技術で世界に遅れを取っています。周回遅れと言っても過言ではない。

アメリカをはじめ中国やお隣の韓国など日本を除くアジア諸国からも次々と世界レベルのIT会社が出てきています。

日本のIT技術者不足を補うため外国の労働力を安い賃金で雇うなどと行っている場合ではありません。

日本は既にIT後進国、外国からIT技術を学ぶ必要があります。

明治時代の日本が近代化を進めるため欧米各国に行って近代的な産業や法律の知識を学んだのと同じように、現代日本でも外国から最新のIT技術を学ぶということを政府主導で行う必要があります。

そして今いるIT技術者も大切にしなければなりません。

記事にもありますが付け焼き刃の人材確保をしたところで生産性の上がらない未経験者では人手不足を補うことはできません。

特にITという分野は一朝一夕で身につけることができない分野だと思っています。

多少なりとも知識のある人材をいかに伸ばしていくかが今後の分かれ道と言えるでしょう。

IT技術者の方は自分に自信を持ちましょう。

もしあなたを冷遇するような会社があればすぐに辞めましょう。

IT技術を持っている以上、食いっぱぐれすることはまずありません。

IT技術を軽視しIT技術者を冷遇する会社など破綻してしまえばいいのです。

週休三日制が導入されるのはいつになることやら…

f:id:whitia1:20190303221815j:plain
gigazine.net

昔は土曜日の午前中も仕事でしたよね。

会社に行って帰ってくるだけでも時間と体力を使うのに、午前中だけ働かせるなんて非「効率極まりない。

私が小学生くらいの頃に週休二日制が始まりました。

当時は子どもだったので何も覚えてませんが、週休二日制を導入しても目立った悪影響はなかったように思います。

逆に休日が増えたことで朝から家族で買い物に出掛けられるようになって経済が回るようになったんじゃないかと思います。

しかし今の御時世、週休二日制では休みが少ないと感じる人が段々と増えているようです。

「土日は体力回復だけで時間が過ぎていく」

「外に出掛けてお金を使う時間と体力がない」

IT技術の導入で人間が働く機会が減っている」

「労働:休日=5:2では単純にバランスが悪い」

などの意見が聞かれます(ネット調べ)。

働くことが大嫌いな私も当然、休みは多ければ多いほどいいという意見です。

前にも書いたかもしれませんが、休みが2日しかないと水曜日、木曜日くらいの作業効率が著しく落ちると思うのです。

月曜日、週始めで怠い気持ちはあるもののまだ1日目なので頑張れる。

火曜日、既に若干の疲労があるものの2日目なのでギリギリ頑張れる。

水曜日、2日分の疲労とまだあと3日もあるという絶望感で押し潰されそうになる。

木曜日、朝から憂鬱で仕方ない。今日を乗り切ったとしてもまだ1日残っている…

金曜日、疲労は既に限界まで溜まっているが、気力だけで乗り切る。

毎週これの繰り返しです。

私くらいになると翌週の仕事が嫌で土日もゆっくり休むことができません。外に出かけてお金を使おうという気力などありません。

週休三日制を導入するとしたら断然水曜日がいいです。

水曜日を休みにすると作業効率が上がるのはほぼ確実です。

月曜日、週始めで怠い気持ちはあるもののまだ1日目なので頑張れる。

火曜日、若干の疲労はあるものの明日は休みなので最後まで頑張れる。

水曜日、昨日までの体力回復と明日からの気力を養う。

木曜日、水曜日が休みだったので体力も気力も十分、心機一転して頑張れる。

金曜日、今日さえ乗り切れば明日から連休、ラストスパート!

仕事の効率性が上がるだけではありません。

水曜日に休んでいるから土日をひたすら体力回復にあてる必要がありません。

土曜日の午後くらいから外に出かけて買い物やレジャーをしてお金を使い、経済をまわすことができます。

現実には労働力不足が問題になっているくらいなので、週休三日制が導入されるとしてもまだまだ先のことになると思います。

特に日本では働くことが生きがいみたいな人が未だにいまるからね…

日本に週休三日制が導入される頃、私はいち早く労働市場から撤退していることでしょう…

フリーランスの月極駐車場探し

f:id:whitia1:20190302190720j:plain

私は東京に自分の車を持っていくつもりです。

田舎に住んでいる今より乗る機会はずっと減るし、そのくせ駐車場代がバカ高く維持費が大変なのは承知しています。

しかし私はドライブすることが趣味なので、休みの日の息抜きのために車が必要なのです。

レンタカーではだめなんです。乗り慣れた愛車でないと…

そんなわけで東京の駐車場を探しています。

住むことになるマンションはもう決まっているので、できるだけマンションに近い駐車場を探しています。

すると、マンションから徒歩1分のところに相場より5000円ほども安い駐車場をいきなり見つけることができました。

さっそくメールで仲介業者に問い合わせて空き状況を確認しました。

すぐに返信がきました。駐車場は空いているとのことです。

部屋探しと同じく、東京の駐車場探しはスピードが命です。いい物件はすぐに誰かが契約してしまいます。

部屋探しと違う点は、結構頻繁に入れ替わりがあることです。それから意外と数もあるので徒歩5分以内とかで条件を絞ればまず見つかります。

私が今回見つけた場所はマンションから徒歩1分で、おそらく一番近いと思われる駐車場でした。しかも料金も比較的安かったので是が非でも契約したかった。

しかし焦ってはいけません。この時点ではまだ仲介業者としか連絡が取れていません。

仲介業者から実際の貸主に連絡がいって、初めて契約が成立するのです。

仲介業者が言うには貸主と連絡がとれるのは数日後とのことでした。

事前に氏名や年齢、職業などを聞かれたので正直にフリーランスだと応えました。

言っても駐車場の契約時には賃貸のときほど厳正な信用調査はないだろうと高をくくっていました。

フリーランスと言えども既にエージェントから20ほどの案件を紹介されています。あとはその中から選ぶだけだと思っています。

数日後、仲介業者から貸主と連絡が取れたというメールがきました。

メールには貸主の知人が駐車場を貸してほしいと言ってきたので今回は見送らせてほしいと書かれていました。

はぁ…

どう考えても職業をフリーランスと正直に答えたからですよね、これって。

フリーランスだと駐車場の契約すらできないのか…

少し考える必要がありそうです。

あとたった1ヶ月すらももたないかも…

f:id:whitia1:20190304184041j:plain

花粉症か風邪かはわかりませんが、今日は朝からけだるい1日でした。

体調が優れないこういう日に悪いことは重なるものです。

チームリーダーの機嫌は悪いわ、クライアントは何でもかんでも私に聞いてきて丸投げしようとするわ…

あとたった1ヶ月すらももたないかもしれません。

3月の最終週はなんとしてでも休まなければ精神がもちません。

3月の最終週に休みを取りたいなんて言うときっとチームリーダーあたりからいちゃもんつけられるに決まってます。

いちゃもんつけられてもいいように、ぐうの音も出ないほど仕事を終わらせる必要があります。

今日は本当に疲れたので短いですがこの辺で…